健康維持の為に1日の「歩数」は何歩が正解?


「健康を維持する」ために必要な1日の「歩数」は何歩が正解? #エキスパートトピ
最近のオーストラリアなどの研究グループの論文は、1日あたり7000歩が健康リスクを避けるための一つの指標としています。この論文(複数の論文を同じ指標で選んで統合分析する手法)によれば、1日2000歩と比べ、1日7000歩では全死亡リスクが47%、心血管疾患の発症リスクが25%、同死亡リスクが47%、がん発症リスクが6%(統計的に有意ではない)、同死亡リスクが37%、2型糖尿病リスクが14%、認知症リスクが38%、うつ症状リスクが22%、転倒リスクが28%、それぞれ低くなるとしています。
ただ、歩数と健康や死亡率の関係については、健康な人ほど多く歩けるという選択バイアス(逆因果関係)や交絡(社会経済格差など背後に隠れて影響する別の要因)の影響が排除しきれないこともあります。

歩くことは大切ですね。ただ、健康維持だけで長生きするというわけでもないと言うことで、そこにはお金の問題が発生してしまうこともあるでしょうし、また不慮の事故などもあるわけで、健康的に働き、収入も確保しつつ、身体的にも人生においても安全を確保しつつ、運動を怠らず、人生を歩んでいけたら良いですね。
広告——————–