戸惑う住民 町になくてはならないスーパーが突然閉店


「歩くしかないお年寄りは困る…」戸惑う住民 町になくてはならないスーパーが突然閉店 「さらに補助金出せない」行政も支援断念…生鮮食料品取り扱いは1店のみに
長野県の飯島町中心部に位置し、前身を含めると半世紀以上の歴史があるスーパー「エーコープ飯島店」が、閉店した。町内で生鮮食料品を扱うスーパーは七久保の「A・コープ七久保店」のみになった。住宅密集地にあって身近だった店舗が閉じ、日頃訪れていた高齢者ら買い物客からは不安の声も上がる。町は庁内に部局横断の対策会議を立ち上げ、買い物客の利便性確保に向けた対応を検討している。

地方では人口が減少し、商売する側も儲けがない為、スーパーなどの事業で採算が取れないことも問題ですよね。政府がしっかり地方創生を実現d家いれば良いですが、言葉を発するのみの政府ではとてもじゃないですが、実現は不可能なのかなと思います。地方でお住いの高齢者や自身で行動出来ない方々など、日常生活で必要な買い物が出来ずに困りますので、何かしら支援策が必要ですね。

広告——————–