令和の米騒動 「なぜすぐ対応しないのか。ふざけんな」


広告

月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー
ドメインずっと無料

——————————————————
【ナゼ】「なぜすぐ対応しないのか。ふざけんな」コメ21万トンが“行方不明”、一部の農家や卸売業者がストックか…続く価格高騰受けようやく備蓄米の放出決定も、元官僚が怒りの指摘「典型的な“行政の失敗の結果”」
元経産官僚・岸博幸氏
「僕に言わせれば、政府の対応、遅すぎます。2024年の夏から騒ぎが起きていて、半年経っているんですよ。政府は2024年の夏の段階では、秋になって新米が出回ったら、価格が落ち着くと言っていたんです。落ち着いてないじゃないか。何ですぐ対応しないのか。『これまでやったことがないから、時間がかかって』とか、ふざけんなと」

国家運営の仕組みで、現場レベルの者が好き勝手臨機応変動けないことは理解は出来るのだけど、多くの国民に迷惑が発生しているにも関わらず、ボケェ~としてるところはさすが国民の多くは怒りを覚えている。
今後の選挙でその怒りが選挙結果に出るでしょうね。

あと、臨機応変出来ないのだから、各省庁、大臣、政治家も含め、すべてAIで良いわよね。
人情、感情でなんか動かない、事前に決められた形で進めて行くことは何があってもそうすると言うことで決まっている。ならば、社会で多くの国民に不都合が起きても、やることは限られているわけで、それなら人間が管理をする必要はない。財政管理もそう、AIで十分。農水省もAIで良いし、無能なポンコツ与党を見ていると、あの連中もすべてAIが代わりを出来ると思う。

逆にAIの方が国民の為の国家運営をしながら上手に国家運営していくと感じる。
——————————————————
広告
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

取り扱い400種類以上のドメイン取得サービス─ムームードメイン─