広告
![]() |
月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー![]() ![]() |
——————————————————
「学歴不問」のウソ 人事部長が目ざとく見つけた「プラチナ住所」
勅使川原氏:もちろん、性格だけですべてが決まるわけではありません。ただ、持ち味の組み合わせを考える上で参考になる情報ではあります。繰り返しますが、適性検査の結果はあくまでも持ち味(その人の凸凹)の把握に過ぎません。それを組織開発に活用するためには、事業で成し遂げたいことに関連する職務・機能を明文化し、人と人との組み合わせによって推進していくということが必要なのです。経営者の手腕というのは、組み合わせの創造と試行錯誤だ、と言い換えても過言ではないかもしれません。
記事では未だに学歴でこの国は人を判断する現実を紹介しているのだけど、ほんとバカ。
明治のバカたれどもが西洋文化を大きく取り入れ、なんちゃって学歴社会この国はやってきたわよね?
で、どうなった?
世界一、世界をリードする、けん引する学者は現れた?
学歴で人を判断して、政治家、官僚、エリートと呼んできて、なんちゃって国家運営してきて、現在、日本の経済は?日本人の幸福度は?
答えは出てる。
一部の連中だけが幸を感じ、残りの多くの国民が生活に苦しんでいる。
つまり、学歴があるから能力が高いという判断はまったく持って的外れ。
そんなものを基準にこの国は運営してきたからこそ、衰退していったと言っても過言ではない。
世界を取れない分野を基準にしたこと、日本はそもそも西洋文化とは全く頃なる独特の文化、文明がある。
それを西洋の仕来りそのものを日本に当てはめたことにより、なんちゃって学歴社会が酷くなり、挙句にはマネー主義社会で自分さえ良ければ良いという腐れ政治家や官僚を量産し、現在の日本では国民までもが自分主義に走ってしまってる状態。
未だに経済停滞する中、学歴で人材を判断するような企業は間違いなく倒産していく。
学歴はただのがり勉が得意を証明するだけの話で、社会で、多くの方々に役に立つ、幸せにする能力はイコールではない。
また、日本人は、学はほどほど。世界をリードできるものは、「技」。
それに尽きる。
幼いころから、個々に独自の得意を見つけ、その得意をスキルアップし、10代半ば、20代では世界を舞台に活躍する人材を多く輩出することがこの国の在り方。本来やるべきこと。
みんな一斉に右向け右。幼いころ、向き不向き関係なく、一つの場所に集めて、好き嫌い問わず強制的に文部科学省の将来何の役にも立たない学を押し付けられてもほとんどの人たちには役立たない。無意味。
それを明治からずっと続けた。ほんとバカが上に立つとどうしようもない。
パンデミック以降、多くの国民は、自分の得意を武器にすることをやっと気づいた。
それからはSNSなど多くの方々が個性を発揮し、活躍している。
これが本来あるべき日本人の姿。
今現在はインターネット上がそのような傾向が強いけど、今後は社会全体でもそのような流れになっていく。
日本人の技術は素晴らしいものがある。個性的で、技で世界をリードする力がある。
学歴なんて言うのは、がり勉の得意分野の結果であり、それを人間の基準と定めた明治のバカタレ連中から昭和や平成の洗脳されてきた大バカタレ連中のおかげで日本は見事に衰退した。
本来持っている、個々の技を活かすことすらできず、大変苦しんできた。
学歴?そんな偏ったバカ基準の時代は終わってるし、日本人がそんな基準では成長しない。日本が発展しない。
日本が新たな一歩を踏み出すためには、日本人が個々に得意を見つけ、その得意を磨き、成長していくこと。スキルアップしていくこと。世界をリードするくらいの実力をつけ、多くの日本人が世界で、各業界でトップクラスの活躍をしていくことがこれから日本、日本人に求められる生き方。人生の歩み方だと考える。
——————————————————
広告
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─