広告
![]() |
月額99円から。WordPressも簡単にインストールできるレンタルサーバー![]() ![]() |
——————————————————
「学歴詐称なんてどうでもいい」「これまでの金に汚い政治家よりマシ」前代未聞の市政ストップ、それでも“田久保派の市民”が市長を応援する理由
市議会が市長不信任決議案を可決すれば田久保市長は10日以内の失職か議会解散を迫られる。辞任しない田久保氏が失職を選ぶ公算は低く、解散後の市議選で選ばれた次の市議会が再び市長を不信任案を通して田久保市長が失職、出直し市長選になる、という流れになることが予想される。
その時、民意は誰を市長に選ぶのだろうか。
確かにタイトルの通り、学歴なんかどうでも良くて、これまで日本は明治のポンコツ連中の流れから西側の偏差値選手権大会を軸に人間を評価しようと社会構築をしてきた。
結果、エリートと呼ばれるボンクラ連中が財政を管理し、日本を衰退に追い込み、30年失われた経済、現在も国民の約6割が生活に苦しいと答えている状況。
これが学歴だけのノータリンの実力。テストプロと国民を幸せに出来る才能は全く別物。
がり勉はただのがり勉であり、そのがり勉を多くの人に役に立たせることが出来るかどうかもセンス。そのセンスを問わずに、とにかく学歴だけを重視する人間たちが頭が良い。凄い人。エリートと呼ぶという西側のボンクラ基準を島国である日本でも才能したことが日本の衰退を真似たいと考える。
喧嘩してでも明治のボンクラどもが西洋と差別化を図り、日本は独自の社会を構築していくと、進めばよかったと考えるが、たられば言ってもね。
いずれにしても、学歴じゃない。政治は人情と愛情、自己犠牲が求められる。
今回の伊藤市の問題は、学歴がどうのこうのの話ではなく、自身のキャリアで事実と異なることを選挙で発信した形となったことが問題視されているわけで、学歴で判断しないことは良いのだけど、論点がズレているように感じる。
問題となっている市長の学歴どうこうではなく、選挙時に、事実と異なる情報を公開し、選挙を通ったと言うことが問題である為、その辺はしっかり抑えた上で、この問題に取り組むことが求められるわよね。
——————————————————
広告
格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─