認知症にならないため、今できる7つのこと 世界の研究でわかったポイントを脳神経内科教授が解説
長寿を全うして亡くなった人を解剖したところ、アルツハイマー病と同じように脳が縮んでいながら、生前に全く症状がなかったという例があります。
どんな人が多かったのかというと、このような方です。
・教育歴が長かった
・知的職業をしていた
・余暇を積極的に楽しんでいた
・いろいろなことに興味をもっていた
・有酸素運動を続けていた
逆に、認知症になりやすい人の共通点もわかってきています。
・糖尿病
・高血圧
・脳梗塞
・意識障害が起きるほどの頭のけが
・心房細動
・肺機能の低下
・社会的孤立
常に向上心を持って、学びや人間本来の楽しんで生きるという自然なことを歳を重ねても継続していくことが認知症防止にも繋がると言うことですかね。
その為にも日々健康的な生活を続けていく必要がありますね。
心身ともに、元気に長生きできるように頑張りましょう。
広告——————–