対米交渉で鮮明になる日本外交の「甘え」



——————————————————
なぜトランプ関税交渉で赤沢大臣は合意文書を作成しなかったか 対米交渉で鮮明になる日本外交の「甘え」 #エキスパートトピ
関税合意を文書化しなかったことは、国家間のドライな関係として日米関係を捉えない長年の風潮の縮図ともいえるだろう。

と言うより、そもそも何度も破産しながらもニューヨークで不動産業を成立させた不動産王に対して、ただの日本の政治家が上手に交渉しても成立しませんよ。

参政党の神谷代表が国会で発言されたように、トランプ政権に足並みを揃えない限り、どんなに好条件を提示したところで、トランプ政権との交渉が上手くいくことは一生ありません。

そのくらい偏差値だけ高いバカ連中にもわかると思いましたが、やはりわからないようですね。
テストに出ない問題が発生すると解決することすらできない、ポンコツと言うことが露呈した関税交渉だったと思います。

関税交渉の際に、お金を出せば何とかなるとか、関税に絞ったディールとかあり得ないですから。
相手はトランプ陣営ですよ?これまでのDS配下のバイじい政権ではない。
そのことの理解もない、DS配下の日本政府が交渉に臨んだところで上手くいくことは不可能です。
——————————————————
広告



——————————————————